今回は、初心者でも簡単に作れるアロマ化粧水のご紹介♪
毎日のスキンケアに欠かせない化粧水に、美容効果のあるアロマを取り入れて美肌を目指しましょう!
◇必要なもの
・精製水 45ml
・グリセリン 5ml
・精油 1~2滴
・スプレー容器 100ml(ガラス製のもの)
◇作り方
①清潔な容器にグリセリンを5ml入れる。(容器の1/10くらいが目安)
※グリセリンには保湿効果があります。さっぱりとした使用感が好きな方は、グリセリンの代わりに無水アルコールを入れてもOK
②精油を1〜2滴加える。容器を軽く振って混ぜる。
③ 精製水を45ml加える。
*代わりにフローラルウォーター(芳香蒸留水)を入れると、スキンケア効果がさらにアップ。
④ 蓋をしめ、よく振って混ざったら完成。
【注意事項】
・防腐剤や保存料が入っていないので、早めに使い切りましょう!
・肌に合わないと感じたら、すぐに使用を中止してください
・光毒性のあるエッセンシャルオイルには注意ください
花の香り、フルーツの香り、森の香り…みなさまは何の香りに癒されますか?
植物から抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)は、心身を穏やかに安らげる不思議なパワーを持っています。
“NitZe CREATE合同会社(ニッツェクリエイト)”では、乾燥する冬の季節にもぴったりのオイルケアやハンドケアが好きな香りとともに楽しめるさまざまな商品を取り揃えております。
一滴からでも芳醇な香りを放つエッセンシャルオイルの癒しの香りに包まれて毎日を過ごしませんか?
女性を中心にその魅力にハマる方が続出しています。
ぜひ手に取ってお試しください!
2月に入り、寒さも増すこの頃。乾燥した手を優しく包み込む、N.C モイストハンドクリーム。
甘く優しいマンダリンと、華やかなローズやイランイランのフローラルのマリアージュ。
スモーキーなベチパー、凛としたウッディ調のフランキンセンスを重ね、甘いだけでないムードのある香りです
「ペットにとってアロマは危ない」
という情報をネットで目にしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際はどうなの?と気になっている方もいらっしゃることでしょう。
原則として、アロマの使用や保管はペットの居る環境では避けましょう。
特に猫やフェレットはアロマの原料である精油を体内で無毒化することができない動物です。
触れたり舐めたり吸い込んだりする可能性のある環境にアロマを置いておくことは危険なので絶対にやめましょう。
犬の場合は体内でアロマを分解できるとされていますが、犬のいる環境で使用する場合も、獣医などの専門家に予め相談することをおすすめしています。
自宅サロンでのオイルケアやハンドケアができる美容グッズを販売している“NitZe CREATE合同会社(ニッツェクリエイト)”では、アロマの使用に関しても正しい情報をお伝えしています。
東京都世田谷区を中心に人気の当店に関しては、弊社についてのページをご覧ください。
NitZeのジュエルキャンドルは、ひとつひとつが手作り。
ひとつとして、同じものがありません。まさに世界でひとつ。
キラキラジュエルが入ったキャンドルは、天然100%オリジナル精油の優しい香りが特徴です。
火を灯して香りが広がるタイプではなく、置いておくだけでも良い香りがほのかに香っているので目からも香りからも癒されますよ(^^)